情報
カードローンに延滞するとどうなる?デメリットとリスクについて解説
カードローンを延滞するとどうなってしまうのか、考えたことはあるでしょうか?「ちょっとぐらい遅れても問題ないんじゃないか?」と思うかもしれませんが。カードローンの返済が遅れることで、思わぬ事態になることもありえます。 では、具体的にはどうなってしまうのでしょうか?また、どのようなデメリットがあるのでしょうか? 今回は、カードローンの返済が遅れてしまった時にどうなるのか、デメリットやリスクについて解説します。
目次
カードローンを延滞し続けるとどうなる?
カードローンに延滞し続けると、最終的には法的措置が取られることがあります。
法的措置が取られた場合には、社会的信用を失ったり自分の財産を手放さなければいけなくなったりと色々な損害を被ることになります。
では、具体的に延滞した後の流れについて説明します。
カードローン延滞後の流れ
では、カードローンを延滞した場合にはどういった手続きが取られるのか、説明していきます。
- ①カードローン会社から連絡、案内が来る
- カードローンを延滞していると、カードローン会社から電話で連絡が来ることがあります。
電話では、返済が滞っていることや、いつ頃返済できるかなどを聞かれます。
電話を無視したり、カードローンの返済を放置し続けていると、「督促状」というものが送られることがあります。
これは、「あなたが利用しているカードローンは◯月◯日以降返済されていないので至急返済をお願いします。」といったような内容の文章で、返済の期限などについても記載されています。
督促状が来た場合には速やかに連絡し、延滞の状況や返済見込みを伝えるのが良いでしょう。
- ②延滞が続くと、法的手続きの案内が来る
- 延滞を放置していると、カードローン会社から「法的手続きをする」といった内容の案内が送られて来ることがあります。カードローンは、数ヶ月間返済しない状態が続くとと法的手続きが取れるようになります。
「法的手続きを取る」という警告も無視し続けていると、強制的に法的措置が取られてしまうことになります。
そうならないためにも早めの連絡を心がけましょう。
- ③差し押さえなどの法的手続き執行、ブラックリスト登録
- 督促状を送っても延滞が解消されず、数ヶ月放置しているといよいよ法的手続きが執行されてしまいます。
具体的には、銀行口座の預金が差し押さえられたり、裁判所による強制執行がなされたりします。
強制的に手続きを取られてしまいますので、どんな事情があっても聞いてはくれません。
また、この時点で信用情報のブラックリストに入ります。ブラックリストに入ると、今後の借入やクレジットカードの申込が一切できなくなるので注意しましょう。
カードローンを延滞するデメリット
カードローンを延滞することによるデメリットを解説します。
- ①遅延損害金が発生する
- カードローンの返済が遅れてしまうと、遅れた分だけ「遅延損害金」が発生します。
DVDのレンタルをした時に発生する「延滞金」と同じですね。
こちらの「延滞損害金」は通常の利息よりも高い金額が請求されます。
また、1日ごとに遅延損害金は増えていくので、延滞し続けると莫大な金額を請求されることになります。
- ②信用情報に傷がつく
- 先ほど、「ブラックリスト」についての説明をしましたが、延滞するだけでも信用情報に傷がつきます。
カードローンやクレジットカードの返済、分割購入代金の支払いなどは全部データで記録されています。
記録されたデータは、銀行や信販会社などが借入の審査の時に見ることがあります。
つまり、「◯年◯月にカードローンの返済を遅れた」という記録が他の借入の審査に影響してしまうことがあります。
「これ以上借入しないからいいや」と思うかもしれませんが、カードローンやクレジットカードなどは有効期限が来た時に再度審査をするのでむやみに延滞するのは危険です。
1日でも延滞したら駄目、というわけではありませんが、気付いた時にすぐ返済するのが良いでしょう。
- ③追加で借入ができない
- カードローンは1円でも延滞してしまうと、新たに借入することができなくなってしまいます。
そのため、延滞中にどうしてもお金が必要になった時にはどうすることもできなくなってしまいます。
そうならないためにも、早めの返済を心がけましょう。
また、どうしてもお金が必要になりそうな場面が想定できる時には、延滞してしまう前に返済金額分借入をして、そのお金で返済に回すようにすれば延滞は避けられます。
まとめ
今回はカードローンの延滞について説明しました。
本記事のまとめです。
・カードローンに延滞すると最悪「法的手続き」になる可能性がある
・延滞する事によるデメリット
①遅延損害金がかかる
②信用情報に傷がつく
仕事が忙しくてどうしても返済を忘れてしまうこともあると思います。
しかし、カードローンを延滞して良いことはありませんのでなるべく延滞しないように心がけましょう。
ナムROOM